未分類
二月のお休みは福寿草の里を訪ねました。
大豊町南大王の
福寿草の里に行ってきました。
雪の中の福寿草は見事と聞いていましたが今年は暖か
く「花が早く咲き始めました」とのこと。
一面かわいい薄オレンジ色の花が広がっています。
雨だったので開ききっていないのが小さなひよこのかたまり
のようでまた可憐でした。
シーズン中に六千人の方が訪ねてくるそうです。
標高六百メートルの地で福寿草の里を守り、大きな囲炉裏に
味噌田楽やあめご、蓬もちなど美味しいもので迎えてくれまし
たがここも過疎が進んでいるとのことです。
道中いたるところに共産党のポスターが張ってあり、ここでも
みんながんばっているなあと励まされうれしくなりました。
3月15日までが福寿草の里祭りだそうです
お天気の良いときは又きれいだそうですよ。
福寿草の里に行ってきました。
雪の中の福寿草は見事と聞いていましたが今年は暖か
く「花が早く咲き始めました」とのこと。
一面かわいい薄オレンジ色の花が広がっています。
雨だったので開ききっていないのが小さなひよこのかたまり
のようでまた可憐でした。
シーズン中に六千人の方が訪ねてくるそうです。
標高六百メートルの地で福寿草の里を守り、大きな囲炉裏に
味噌田楽やあめご、蓬もちなど美味しいもので迎えてくれまし
たがここも過疎が進んでいるとのことです。
道中いたるところに共産党のポスターが張ってあり、ここでも
みんながんばっているなあと励まされうれしくなりました。
3月15日までが福寿草の里祭りだそうです
お天気の良いときは又きれいだそうですよ。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~