未分類
大飯原発の活断層大変だー
大飯原発の活断層大変だー
伊方原子力発電所見学、百見は一見にしかず。
医療生協で計画した伊方原発見学バスツァーに参加しました。
佐田岬の保内町は昔、温州みかんの視察バスに仕事で行ったことがありましたが、
伊方は初めて。
以前から多くの市民が見学に参加した話は聞いていましたが、福島原発
事故以降でしょうか、参加するにも事前の氏名登録と審査、搭乗時には、
免許証などでの身分確認、途中、施設入り口でも再確認のチェックは今ま
ではなかったことだそうです。
ビジターハウス内の案内も、原発の構造、設置場所、地震、津波などの
事故発生に対し、どのように対処するのか、新しくどう設備強化したのか、
など丁寧に説明してくれました。
原子炉の建物がある所からはるか離れた場所でバスを降り説明を受けたの
ですが、一号機から三号機までよく見える場所での写真撮影は禁止。
ラインが引いてある敷地から海に近づくことも禁止。
なぜなのか聞くと「テロ対策」とのこと。いくら身分照明してもテロの疑い付きなのですね。
治外法権の日本の基地同様です
参加者の質問で、活断層の心配を聞いたが、何処も同じなのですね、安全・安全
ましたではないから。 青石の岩石の中に埋め込んで建設しているからとの説明。
活断層は岩石まで動かすものでしょう。安全神話はくずれているではないですか。
大飯はしっかりと診断して欲しい。
伊方原子力発電所見学、百見は一見にしかず。
医療生協で計画した伊方原発見学バスツァーに参加しました。
佐田岬の保内町は昔、温州みかんの視察バスに仕事で行ったことがありましたが、
伊方は初めて。
以前から多くの市民が見学に参加した話は聞いていましたが、福島原発
事故以降でしょうか、参加するにも事前の氏名登録と審査、搭乗時には、
免許証などでの身分確認、途中、施設入り口でも再確認のチェックは今ま
ではなかったことだそうです。
ビジターハウス内の案内も、原発の構造、設置場所、地震、津波などの
事故発生に対し、どのように対処するのか、新しくどう設備強化したのか、
など丁寧に説明してくれました。
原子炉の建物がある所からはるか離れた場所でバスを降り説明を受けたの
ですが、一号機から三号機までよく見える場所での写真撮影は禁止。
ラインが引いてある敷地から海に近づくことも禁止。
なぜなのか聞くと「テロ対策」とのこと。いくら身分照明してもテロの疑い付きなのですね。
治外法権の日本の基地同様です
参加者の質問で、活断層の心配を聞いたが、何処も同じなのですね、安全・安全
ましたではないから。 青石の岩石の中に埋め込んで建設しているからとの説明。
活断層は岩石まで動かすものでしょう。安全神話はくずれているではないですか。
大飯はしっかりと診断して欲しい。

~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~